スポーツ外傷・障害
スポーツ外傷・障害とは
スポーツによって起こる外傷・障害のことです
スポーツ外傷・障害とは、スポーツによって受ける運動器の外傷(スポーツ外傷)、そしてスポーツによる持続的な負荷によって起こる体の障害(スポーツ障害)のことです。
症状別にみた場合、次のように分類されます。
スポーツ外傷
練習や試合中に衝突したり、足首をひねったりするなど、一時的な大きな外力によって起こる怪我のことです。
主なスポーツ外傷
-
- 骨折
- 捻挫
- 脱臼
- 靱帯損傷
- 大腿の肉離れ
- 打撲
など
スポーツ障害
オーバーユース(使い過ぎ)など、体の同一部位に持続的に負荷が加えられることで起こる怪我のことです。
主なスポーツ障害
- テニス肘
- 野球肘
- ジャンパー膝
- シンスプリント
- アキレス腱炎
- 疲労骨折
など
スポーツ外傷・障害の治療は当院へお任せください
経験豊富なスタッフが競技復帰までしっかりサポート
学生時代、サッカーをしていてスポーツへの造詣が深い院長、そして様々なスポーツの現場で活躍するリハビリスタッフ(理学療法士、アスレティックトレーナーなど)が、スポーツの怪我の治療から復帰までサポートいたします。
リハビリのための各種機器・マシンも充実していますので、スポーツ障害・外傷でお困りでしたら、お気軽に東住吉区の天野整形外科へご連絡ください。
スポーツ外傷・障害の専門家によるケア
東住吉区にある当院では、スポーツ整形外科の専門家が患者様の治療にあたっております。
スポーツ整形外科はスポーツの外傷・障害が治療対象で、治療の目標は”できるだけ早く、できるだけ高いレベルで元のスポーツに復帰すること”です。
当院ではスポーツ整形外科専門でスポーツの現場でも活躍している医師や理学療法士、アスレチックトレーナーが、スポーツレベルや試合日程など考慮し治療方針を立ててサポートしています。
毎週月曜日午後診は肩関節専門外来を開設しています。野球、バレーボール、水泳、ラグビー、柔道など肩の外傷を中心に対応しています。 当院院長は特に下肢スポーツ外傷が専門で、随時外来を対応が可能です。
競技スポーツだけでなく、健康スポーツ・レクリエーションスポーツに関してもお気軽にご相談ください。
担当医の紹介
廣瀨 毅人 医師
第二大阪警察病院整形外科 副医長
■資格
医学博士(大阪大学)
日本整形外科学会専門医
日本整形外科学会認定スポーツ医
日本医師会認定健康スポーツ医
■所属学会
日本整形外科学会
日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会(JOSKAS)
日本肩関節学会(JSS)
日本臨床バイオメカニクス学会
中部日本整形外科災害外科学会
競技復帰までの見通しを立てて治療します
スポーツ外傷の場合、怪我を負った部位や症状の程度などにより、手術やギプス固定が必要なこともありますが、多くの場合、保存療法により徐々に痛みなどを改善していくことが可能なので、復帰までの計画が立てやすいと言えます。
一方、スポーツ障害の場合、オーバーユースや体型・体力などが発症に大きく関わっていることが多いため、治療が長期化する傾向にあります。
そのため、患者様から「いつ競技に復帰できるのか?」と聞かれることが多いのですが、当院ではそうした不安や焦りにお応えするために、治療開始時にまず競技復帰までの見通しを立てて、「これくらいの時期には戻れるはずです」とお伝えしたうえで治療を進めさせていただきます。
競技別の代表的なスポーツ外傷・障害
サッカー
サッカーでは競技中にダッシュ、ジャンプ、スライディング、サイドステップ、急激な方向転換などの動作を繰り返すほか、サッカー特有のキック動作などがあり、特に膝で外傷・障害が起こりやすい傾向にあります。
サッカーで起こりやすいスポーツ外傷・障害
- オスグッド・シュラッター病
- フットボーラーズアンクル
- 足関節捻挫
- ジョーンズ骨折
など
テニス
テニスはノンコンタクトスポーツなので、外傷は比較的少ないと言えますが、競技中の動作により足関節捻挫位、肉離れ、膝関節捻挫、アキレス腱断裂など外傷を負う場合があり、障害としてはオーバーユースによるテニス肘が代表的です。
テニスで起こりやすいスポーツ外傷・障害
- テニス肘
- 足関節捻挫位
- 肉離れ
- 膝関節捻挫
- アキレス腱断裂
など
バスケットボール
バスケットボールは他の選手との接触が多く、ドリブルをしながらジャンプやダッシュを行うことから、足首の捻挫や突き指のほか、各関節の損傷、靭帯損傷、オーバーユースによるオスグッド・シュラッター病などのスポーツ外傷・障害が起こりやすいと言えます。
バスケットボールで起こりやすいスポーツ外傷・障害
- 足首の捻挫
- 突き指
- 膝の慢性障害
- 膝前十字靱帯(ACL)損傷
- 半月板損傷
- シンスプリント
- オスグッド・シュラッター病
など
野球
野球は肩や肘のほか、腰や足などの体全体を使うスポーツであるため、投球動作を繰り返し行うことで起こる野球肘のほか、打撲、捻挫、肉離れなどの外傷もよく起こります。
野球で起こりやすいスポーツ外傷・障害
- 野球肘
- 野球肩
- 投球障害
- 打撲
- 捻挫
- 肉離れ
など
ゴルフ
ゴルフで起こるスポーツ外傷・障害として、よく知られているのがゴルフ肘ですが、頭部を固定して体を回転させるため、首から腰にかけても障害が起こりやすいとされています。
ゴルフで起こりやすいスポーツ外傷・障害
- ゴルフ肘
- ぎっくり腰
- 椎間板ヘルニア
- 手首の捻挫
- 肩関節の痛み
- 肋骨疲労骨折
など
卓球
卓球では競技中に体をひねる動作を良く行うため、特に腰でトラブルが起こりやすいと言えます。
椎間板ヘルニアのほか、強く踏み込んだ時の靭帯損傷、疲労骨折、肉離れなどの怪我が起こりやすいとされています。
卓球で起こりやすいスポーツ外傷・障害
- 椎間板ヘルニア
- 靭帯損傷
- 疲労骨折
- 肉離れ
- 足首の捻挫
- 打撲
など
バレーボール
ジャンプを繰り返すバレーボールでは、特に膝関節に過度な負担がかかりやすく、また着地の時に足首をひねって捻挫することも多々あります。
またボールを叩く際に指を痛めるケースもあります。
バレーボールで起こりやすいスポーツ外傷・障害
- ジャンパー膝
- アキレス腱の断裂
- 足首の捻挫
- オスグッド・シュラッター病
- シンスプリント
- 突き指
など
その他
その他のスポーツ外傷・障害として、次のようなものがあります。
- 鼠径部痛症候群(サッカーなど)
- 距骨骨軟骨損傷(サッカーなど)
- 膝蓋骨脱臼(バレーボールなど)
- 腰椎分離症(バレーボールなど)
- 骨盤裂離骨折(ハードルなどの陸上競技、サッカーなど)
- 膝関節痛(ジョギングなど)
- 反復性肩関節脱臼(ラクビー、アメフトなど)
- 肩鎖関節損傷(ラクビー、アメフトなど)
- 耳・目の障害(水泳など)
など